Schi Heil と叫ぶために

hiroakiuno's blog

人に何かを理解してもらおうとすれば、必ずストーリーが必要になる

イシューからはじめよに書かれていたそのまま。プレゼンのチェックで話の流れを指摘すると、言い方の問題ですねとあまり指摘を聞いてくれない人がいるが、理解してもらえるかしてもらえないかの問題なので重要な要素だと思っている。 人に何かを理解してもら…

なぜ組織に多様性が必要か

昭和の時代はリーダーがすべてに答えを出すことができた。よって同じ価値観の人を集め、リーダーのスタイルはトップダウン、指示命令 が良かった。 令和の時代は VUCA。リーダーがすべてに答えを出すことが出来ない。解決策すらないものも多い。この時代のリ…

課題定義・問いを立てる能力重要

リンカーンとアインシュタインの名言 - Schi Heil と叫ぶために にドラッカーの名言もプラス。皆同じところに達するようだ。 The important and difficult job is never to find the right answers, it is to find the right question. For there are few th…

書評 - 嫌われる勇気

アドラーがライフスタイルと呼んでいるものは、アンガーマネジメントではコアビリーフ、認知行動療法ではスキーマと呼んでいるものだろう。ここ最近、意識してストレスや認知などの本をたくさん読んでみた。深読みやべき思考に偏っていたスキーマを変えてい…

ピカソとその時代 - 国立西洋美術館

国立西洋美術館に足を運んでみた。 ピカソとその時代─ベルリン国立ベルクグリューン美術館 感じたのは、モノの見方。私は何かにつけてモノの見方が重要と言っていたくせに、世の中の見方については自分が一番凝り固まっていたと思った。 同じ被写体を見てど…

書評 - はじめての認知療法

認知とは「ものの受け取り方や考え方」。認知療法とは「現実を見ながら思い込みから自由になって、柔軟に、しなやかに考えられるようにして、気持ちを楽にする方法」 悩みには「対応が必要だというこころのメッセージ」としての意味がある。自分がなやんでい…

書評 - アンガーマネジメント

怒りの本だが結局は心の持ち方。先日読んだメンタルの本ではビリーフシステムと呼ばれていたが本書ではコアビリーフと呼ばれていた。コアビリーフに抗うと怒りを生むしイライラですストレスも高まる。アンガーマネジメント (日経文庫)作者:戸田久実日経BPAma…

書評 - 精神科医の本音

精神科医療への偏見をなくす分かりやすい説明や、心療内科のビジネス事情や通い方など結構タブー視されているじゃないかというところも素直に書かれている。心のケア的な本はたくさんあるが、こういった精神科医療の裏側みたいな本はあまり少ないのではない…

書評 - 1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全

ビリーフシステムを把握するという考え方がいいと思った。ビリーフシステムは自分の価値観。周囲にイラっとしたら「ああ、引っかかってる」と俯瞰すると生きやすくなる。これ使おう。1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る…

書評 - 男の子の育て方

お子さんがイライラしているときこそ、親はドーンとかまえていましょうという部分が一番印象に残った。男の子の育て方作者:諸富 祥彦WAVE出版Amazon何かと難しい時期になってきたので読んでみた。以下メモした箇所。 何でいつもそうなの?と聞いても本人も分…

書評 - うつヌケ

読んでみたが、今の自分にはちょっと重かった。うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)作者:田中 圭一KADOKAWAAmazon人は本質的に 自分が好き 肯定されたい 必要とされたい これに抗うと心が弱る。周…

書評 - 人は話し方が9割

ベストセラーを読んでみた。てっきりプレゼンや説明の仕方の本かと思っていたら冒頭で以下のようにあった。 残念ながら本書でお伝えする内容は、そういう立て板に水のごとく話す人たちになる方法ではありません。もっと日常的なものです。職場、家族、友人、…

書評 - 疲労ちゃんとストレスちゃん

ストレスは疲労の原因ではないらしい。疲労ちゃんとストレスさん作者:にしかわたく,近藤一博河出書房新社AmazonYouTube で知って読んでみた。ストレスは疲労の原因ではなく疲労感を抑えるというのは興味深かった。しんどいけどある程度頑張れるのはそういう…

書評 - スタンフォード式 最高の睡眠

ここ最近睡眠障害が続いているので読んでみた。睡眠は最初の90分が重要らしい。スタンフォード式 最高の睡眠作者:西野 精治サンマーク出版Amazon 雑学として面白かったのは、 寝る直前(通常就寝する時間の直前から2時間前あたり)は眠りにくい。理由はまだ解…

新型コロナウィルスの企業への影響の記事を拾ってみた

企業への影響を拾ってみた。19年度(20年3月)決算の利益数値は4月7日緊急事態宣言以降の落ち込みを含んでいない点に注意。トヨタは 20年度予測(21年3月)で80%減という数値を出しニュースになったが、他社はそもそも20年度予測を出していないところが多い。 上…

新型コロナウィルスの身近な影響とアフターコロナ

親戚のおばが癌で亡くなった。子供のころからお世話になったおばちゃん。でもこの状況で見舞いにも行けず、葬式にも出席できなかった。自粛生活の中で一番もどかしい事件だった。子供の小学校が休校。安倍総理の休校要請が2月29日。4月に入って始業式が1時間…

50年前の要件定義

こちらの要件定義の風刺画。 上記の画像は 2008 年の日経 XTECH の記事 へのリンクだが、元をたどっていくと、この図が引用されたオレゴン大学の実験という翻訳本は 1977 年に出版されており、オレゴン大学の実験 (1977年) (SD選書〈128〉)作者: 西川幸治,C.…

半導体新御三家

東京エレトロン、アドバンテスト、ソニーで半導体新御三家と呼ぶらしい。三社とも 2019/9/9 の株価は年初来高値更新。 市場関係者が今年の"本命"とみる半導体関連は製造装置を手掛ける東京エレクトロン(8035)とアドバンテスト(6857)がそれぞれ朝方に年初…

無人店舗ってよく考えたら自動販売機。でも顔や行動センシングに慣れられるかどうか。

Amazon Go などの無人店舗。未来を感じさせつつもレジ打ちという人の仕事がなくなる懸念の例として挙げられる。でもよく考えたら無人店舗って自動販売機。自動販売機のルーツは紀元前215年の古代エジプトの聖水(つまり水)の自動販売機まで遡るらしい。 この…

光ファイバーより宇宙経由の光通信の方が早い

この記事面白い。 ソニー、宇宙ビジネスの勝算 強みはブルーレイ技術 :日本経済新聞 同じ光とは言え、屈折しながら進む光ファイバーの光は真空中の光より時間がかかる。よって距離が長くても一度宇宙に出て戻ってくる方が早いケースがあるらしい。 「光ファ…

リンカーンとアインシュタインの名言

If I had eight hours to chop down a tree, I would spend six of them sharpening the axe. もし8時間、木を切る時間を与えられたら、そのうち6時間は私は斧を研ぐのに使うだろう。 ー エイブラハム・リンカーンhttps://www.lincoln-lifetime.com/quotatio…

40代の将来に対する漠然とした不安の原因

ネットの普及により 2020年までにアメリカの労働人口の43%がフリーランスになるらしい。ちなみに、フリーランス (freelance) という単語は、中世の槍騎兵 (lancer) に属さない (free) 兵士というところからきている (by NHK 実践ビジネス英語)。フリーランス…

日常にある人手不足問題

Amazon のデリバリープロバイダ問題 にはまりプライムの急ぎの荷物が届かなかった。理由は近くまで行ったが家が分からなかったと。 郊外のデニーズに立ち寄ったら客はたくさんいるのにも関わらず、店員が全く足りてなくて思いっきり待たされた。休日の19時過…

書評 - 図解入門現場で役立つ電源回路の基本と仕組み

電源周りの勉強。今回の目標は PMIC と DC-DC と LDO の違いについて自分の言葉で説明できるようになること。まったく経験がない分野なので本書を読んでみた。図解入門現場で役立つ電源回路の基本と仕組み (How‐nual Visual Text Book)作者: 清水暁生,深井澄…

書評 - 一生使える見やすい資料のデザイン入門

一生使える見やすい資料のデザイン入門作者: 森重湧太出版社/メーカー: インプレス発売日: 2016/01/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るプレゼン資料のデザインに関する人気の本。働き方改革が求められる中で、プレゼン資料の作りこみの時間短縮…

子供のおもちゃに見る技術の組み合わせ

子供のおもちゃの中から技術的に面白いと思ったものをピックアップしてみたい。最近はスマホと連携したおもちゃや、ロボットやドローン技術を取り入れたおもちゃなどハイテクなのも多いが、単に最新技術をそのまま玩具化したものではなく、技術とおもちゃの…

白井健三と大谷翔平に共通する運を引き寄せようとする考え方

今週の報道ステーションで、ひねり王子こと白井健三のインタビューがあった。リオオリンピックで決めた新技シライ2は本番まで一度も成功したことなかったのに、欲してこそスポーツと考えて本番で挑戦したのだとか。一つ一つの言葉が独特で才能が隠しきれずに…

書評とまとめ - コンピュータアーキテクチャ技術入門 高速化の追求×消費電力の壁

私はソフトウェアエンジニアだが、組み込み系なのでハードの知識を求められることも多い。最近一層それが求められる方面に自ら飛び込んだので、知識を補足する教科書を読みたいと思っていた。教科書といっても論理回路や電磁気学を勉強し直すとかじゃなくて…

2016年の世界のリスクを集めてみた

2016年世界の何大リスクというよう雑誌記事を連続で目にしたら、どれが共通でどれが差分なのか気になり、せっかくなので他の有名どころのリスク分析も集めて整理してみた。今回集めたのは、 世界経済7つのリスク (Newsweek 2016年3/1号) 日本企業を取り巻く8…

FinTech をはじめとする X-Tech ってどれくらい種類あるのか

先日、いつもの美容室に行ったらクレジットカード決済の方法が従来のものから楽天スマートペイに代わっていた。これも FinTech の一つなんだろう。昨年 2015 年の技術トレンドの一つに、動画サービス、AI、IoT、シェアリングエコノミーなどと並んで FinTech …