Schi Heil と叫ぶために

hiroakiuno's blog

なぜお伊勢参りは外宮からなのか

GW にお伊勢参りに行って来た。地元なのだが 2,3 回しか行ったことが無く、GW の伊勢神宮がこんなに混んでいるとは思っていなかった。

ところで伊勢神宮には内宮と外宮がある。おかげ横丁があってにぎやかなのは内宮の方で、今回は昼飯の都合を考えて先に内宮を参ったのだが、一般には「お伊勢参りは外宮から」いうのがパンフレットなどに書いてあるルート。伊勢神宮の Web ページにもそれが昔からのならわしと書いてある。

Q.内宮、外宮、別宮などお参りの順序はありますか?
A.外宮から内宮の順にお参りするのが昔からのならわしです。巡られる場所や目的によって所要時間が異なりますので、詳しくは「域内マップ」をご覧ください。
www.isejingu.or.jp

でもその理由までは書いていない。今回、たまたま団体を引き連れてその理由を解説している地元のガイドの人に遭遇したので聞き耳を立ててみた。曰く、

天照大御神を祀っているのは内宮だが、外宮には豊受大御神という食事の神様が祀られている。神様だってご飯を食べなきゃいけないので、その食事係には頭が上がらないという考え方と、加えてそもそも日本人というものは人に何かお願いするときにいきなり本題に入らない。共通の世間話から入り、しばらくして「実はお願いが…」と展開する民族です。よって外宮から参拝しその後内宮へ行くのだ。

論理の展開としてはいまいちなのだが信念の世界なので一応納得。

話題の赤福本店にも足を運んだ。聞くところによると営業再開後お土産に買おうと思っても売り切れ続出で買えない状況が続いているらしい。さすがにおかげ横丁の本店は夕方でもガンガン売っていたが、連休の稼ぎ時にも関わらず確かに駅のキヨスクやデパ地下では午後になればどこも売切れ状態。ブーム再来というよりは、今まで冷凍保存で在庫調整可能だったものが出来なくなり、販売と製造のバランスが崩れていると考えたほうがよさそうだ。



ちなみに名古屋駅で買って帰ろうという場合は、JR 高島屋地下や名鉄のお土産売り場といったメジャーどころはすぐに無くなってしまう。高島屋近くのあんぱん屋の横のキオスクには比較的残っていると聞いていたが行ってみたらそこも12:00には既に売り切れ。実は人から頼まれていたので意地にかけて探したところ、

  • 近鉄から上がって名鉄に行くところのキオスク
  • ナナちゃん側の近鉄入り口のコンビニ

は比較的狙われることが少ないようで残っていた。赤福はお召し上がりだけでなくご購入もお早めに。