オンラインブックマークにはブログ同様はてなを利用しているが、2006年4月から利用し始めて気付けば 2861個の記事 もブクマしており、付けたタグ(キーワード)も365個に上っていた。オンラインブックマークの意義は共有とかホットエントリが最初に思いつくが、「オンライン」でなく「ブックマーク」に着目すると、自分がブックマークした集合からは自分の興味が浮かび上がってくる意義があると思う。試しに365個のタグを頻度でソートしてみると…
あまりに綺麗なロングテールに少し驚いたが、ちなみに上位10%は以下の通りだった。
tv
lifehacks
programming
youtube
books
phrase
webservice
pattern_recognition
sony
development
business
blog
internet
job
web
mobile
ces
design
firefox
life
windows
people
ai
search
hatena
english
img
idea
linux
presentation
iphone
microsoft
mixi
apple
network
web2.0
あくまでブックマークした記事が対象なので、実際に読んだ記事ではないのだけれど、自分の(Web上の)興味を客観的に知るのに役立つと思う。自分としては mobile が結構上の方にあって意外だった。仕事の工数集計や万歩計と同じで、後からこの仕事に何時間かかりましたかとか、今日は何歩歩きましたかと聞かれても実感と実際には結構ずれがある。自分の興味に関しても思い込みでこうだと考えることもできるが、データで浮かび上がってくるものを興味だと考えるのも面白いと思う。