子供の質問。なぜ勉強しないといけないのか? 将来のため、自分を知るため、たくさんの名言 があるが、子供にはなかなかピンと来ないのではないか。無知の知というのは勉強している人がたどり着く境地だろう。 自分事にしてもらうにはこの表現が良いと思う。…
Stay hungry. Stay foolish. で有名なスティーブジョブズのスピーチ。ジョブズが言う「他人の人生を生きるな」の意味は、自分の大好きなことをやれのメッセージ。 もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか If today were th…
プレゼンで重要なのは、自分が話したいことではなく相手が知りたいことを話すこと。実際にやるの難しいのだが少なくとも心がけている。先日、これは自己紹介でも同じだという話を聞いた。神木優 さんという方の講演会。目から鱗だった。 ほとんどの人は自己…
「普通のやつらの上を行け」は Paul Graham の ハッカーと画家 の第12章のタイトル。Lisp の素晴らしさを説いている章で、スタートアップが競争相手に勝つにはスピードが重要で、そのために技術的優位性のある Lisp を選んだという内容。 普通のやつらの上を…
人に何かを理解してもらうにはストーリーが必要 だが、それしかないんですと言う消去法型の説明には注意が必要だ。たとえ思考の過程が緻密な消去法だったとしても、それをそのまま、いかに他の案がだめかを熱く語ったところで、残った案が OK とはならない。…
プレゼン資料の心がけ KISS の法則。Keep it short and simple. の略だが、Wikipedia によると Keep it short stupid. が由来だそうだ。人のプレゼン資料をレビューするとき、「シンプルにしよう」とか「短くしよう」というアドバイスはうまくいかないことが…
今日の日経の記事。衝撃的なタイトル。Web2.0 時代の根底にあった性善説がゆらいでいるなと思った。 テクノ新世 もっと人間らしく(1)集合知VS偽情報 ウィキペディア創設者の再挑戦 世界中と連携、技術悪用防ぐ - 日本経済新聞
エンジニア、特に大企業エンジニアの悩みの一つに、リーダーやマネージャーなど立場が上になると(つまり出世すると)、技術的に取り残されてしまうのではないか不安を感じる問題がある。組織からは責務範囲拡大を求められるがその分知識が広く浅くなる。今ま…
私は、エンジニアであり、アーキテクトであり、マネージャーでもあるが、会社では商品設計者とも呼ばれている。設計者 = デザイナー。デザイナーと聞くと、日本ではファッションデザイナーのようなアーティスティックなイメージを持ちがちだが、デザインとア…
エンジニアとは?の説明で、私が気に言っている表現は次。 「エンジニア」というのは、工学的な工夫や技術で問題解決ができる人です。会社の役職のことではないです。 3D プリンターでエンジニア力を高める | アメリカで働くプログラマーのブログ 何もハッカ…
最近知ったお気に入りのアンガーマネジメントの一つ。仲間や家族に対して、なんでこんな簡単なこともできないんだろう、こうやってやればいいでしょ、とイライラしたり相手に言ってしまうことがある。そんなとき、それをそんな風にうまくできるのは自分の長…
社会人になってすぐ、はてなブックマークが流行っていたころ、以下の記事をブックマークした記憶がある。調べるとコカ・コーラー社元 CEO ブライアン・ダイソン氏のスピーチだった。人生は 5つのボール (仕事、家族、健康、友達、精神) をジャグリングしてい…
イシューからはじめよに書かれていたそのまま。プレゼンのチェックで話の流れを指摘すると、言い方の問題ですねとあまり指摘を聞いてくれない人がいるが、理解してもらえるかしてもらえないかの問題なので重要な要素だと思っている。 人に何かを理解してもら…
なぜ組織に多様性が必要か?昭和の時代はリーダーがすべてに答えを出すことができた。よって同じ価値観の人を集め、リーダーのスタイルはトップダウン、指示命令 が良かった。 令和の時代は VUCA。リーダーがすべてに答えを出すことが出来ない。解決策すらな…
以前書いた記事。 リンカーンとアインシュタインの名言 - Schi Heil と叫ぶために アインシュタインとリンカーンを取り上げたが、ドラッカーも同じことを言っていた。 The important and difficult job is never to find the right answers, it is to find t…
アドラーがライフスタイルと呼んでいるものは、アンガーマネジメントではコアビリーフ、認知行動療法ではスキーマと呼んでいるものだろう。ここ最近、意識してストレスや認知などの本をたくさん読んでみた。深読みやべき思考に偏っていたスキーマを変えてい…
国立西洋美術館に足を運んでみた。 ピカソとその時代─ベルリン国立ベルクグリューン美術館 感じたのは、モノの見方。私は何かにつけてモノの見方が重要と言っていたくせに、世の中の見方については自分が一番凝り固まっていたと思った。 同じ被写体を見てど…
認知とは「ものの受け取り方や考え方」。認知療法とは「現実を見ながら思い込みから自由になって、柔軟に、しなやかに考えられるようにして、気持ちを楽にする方法」 悩みには「対応が必要だというこころのメッセージ」としての意味がある。自分がなやんでい…
怒りの本だが結局は心の持ち方。先日読んだメンタルの本ではビリーフシステムと呼ばれていたが本書ではコアビリーフと呼ばれていた。コアビリーフに抗うと怒りを生むしイライラですストレスも高まる。アンガーマネジメント (日経文庫)作者:戸田久実日経BPAma…
精神科医療への偏見をなくす分かりやすい説明や、心療内科のビジネス事情や通い方など結構タブー視されているじゃないかというところも素直に書かれている。心のケア的な本はたくさんあるが、こういった精神科医療の裏側みたいな本はあまり少ないのではない…
ビリーフシステムを把握するという考え方がいいと思った。ビリーフシステムは自分の価値観。周囲にイラっとしたら「ああ、引っかかってる」と俯瞰すると生きやすくなる。これ使おう。1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る…
お子さんがイライラしているときこそ、親はドーンとかまえていましょうという部分が一番印象に残った。男の子の育て方作者:諸富 祥彦WAVE出版Amazon何かと難しい時期になってきたので読んでみた。以下メモした箇所。 何でいつもそうなの?と聞いても本人も分…
読んでみたが、今の自分にはちょっと重かった。うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)作者:田中 圭一KADOKAWAAmazon人は本質的に 自分が好き 肯定されたい 必要とされたい これに抗うと心が弱る。周…
ベストセラーを読んでみた。てっきりプレゼンや説明の仕方の本かと思っていたら冒頭で以下のようにあった。 残念ながら本書でお伝えする内容は、そういう立て板に水のごとく話す人たちになる方法ではありません。もっと日常的なものです。職場、家族、友人、…
ストレスは疲労の原因ではないらしい。疲労ちゃんとストレスさん作者:にしかわたく,近藤一博河出書房新社AmazonYouTube で知って読んでみた。ストレスは疲労の原因ではなく疲労感を抑えるというのは興味深かった。しんどいけどある程度頑張れるのはそういう…
ここ最近睡眠障害が続いているので読んでみた。睡眠は最初の90分が重要らしい。スタンフォード式 最高の睡眠作者:西野 精治サンマーク出版Amazon 雑学として面白かったのは、 寝る直前(通常就寝する時間の直前から2時間前あたり)は眠りにくい。理由はまだ解…
企業への影響を拾ってみた。19年度(20年3月)決算の利益数値は4月7日緊急事態宣言以降の落ち込みを含んでいない点に注意。トヨタは 20年度予測(21年3月)で80%減という数値を出しニュースになったが、他社はそもそも20年度予測を出していないところが多い。 上…
親戚のおばが癌で亡くなった。子供のころからお世話になったおばちゃん。でもこの状況で見舞いにも行けず、葬式にも出席できなかった。自粛生活の中で一番もどかしい事件だった。子供の小学校が休校。安倍総理の休校要請が2月29日。4月に入って始業式が1時間…
こちらの要件定義の風刺画。 上記の画像は 2008 年の日経 XTECH の記事 へのリンクだが、元をたどっていくと、この図が引用されたオレゴン大学の実験という翻訳本は 1977 年に出版されており、オレゴン大学の実験 (1977年) (SD選書〈128〉)作者: 西川幸治,C.…
東京エレトロン、アドバンテスト、ソニーで半導体新御三家と呼ぶらしい。三社とも 2019/9/9 の株価は年初来高値更新。 市場関係者が今年の"本命"とみる半導体関連は製造装置を手掛ける東京エレクトロン(8035)とアドバンテスト(6857)がそれぞれ朝方に年初…