Schi Heil と叫ぶために

hiroakiuno's blog

Entries from 2010-01-01 to 1 year

初めてのバンガロール出張

出張で初めてインドに行きました。場所はインドのシリコンバレーと呼ばれているバンガロール。ソフトウェア会社が多く集まる街で、日本からもいろんな企業の人が訪れている様子。埃っぽい道路に激しいクラクション、いろんな色が混ざった統一感のない風景は…

157回 TOEIC 結果と TOEIC との付き合い方

9月に受けた TOEIC の結果が今日発表になって結果は 800 (L385, R415) でした。最近ますます英語が必要になってきている。ちょっと異常なくらい。でもまだ英語で仕事をする場合、その英語自体が課題になることがほとんど。ただそれももうあと数年のブームか…

書評 - ホワイトアウト

ミステリーを読もうとここを参考に選んでみた。映画も見たことなかったし火車の次に面白いといわれると決まり。ホワイトアウト (新潮文庫)作者: 真保裕一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1998/08メディア: 文庫購入: 34人 クリック: 1,505回この商品を含むブ…

ソーシャルブックマークが古くなってきたと思う

ここ最近ソーシャルブックマークが古くなってきたと感じている。少なくともちっとも新しい匂いはしなくなった。ソーシャルブックマークの進化系が twitter で決まりなのかまだ分からない。ただ、当然だと思っていた記事(URL)にタグとコメントを付けるという…

アイドルも 16:9

今日の Mr.サンデーでテレビのサイズが 4:3 だった時代のアイドルはキャンディーズとか三人くらいだったが、16:9 になって一画面に横に 9人くらい並んでも顔が認識できるようになった、少女時代が9人で売れている理由という話。顔が分かるのは解像度が上が…

iPad/iPhone がリモコンになると

同氏は、iTVがすべてを変える理由として、挙げているのは次のような点だ。 iOS TVアプリケーション アラカルトな(アプリケーション)放送局 写真や動画の共有 iPad がリモートコントロールになる 「iTV」がすべてを変える:Digg創設者K・ローズ氏、次期「Ap…

書評 - もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら作者: 岩崎夏海出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/12/04メディア: 単行本購入: 260人 クリック: 12,706回この商品を含むブログ (1017件) を見る話題の「もしドラ」を読ん…

Xperia ってどうよ?と聞かれた時の回答集

いろんなところでいろんな人からどうよ?と聞かれその都度思い出すのが大変なので思いつくものを書きなぐってみた。Xperia な部分と Android な部分は混在ですが。随時更新。 アプリのメニューの統一性とかルックアンドフィールとかは iPhone に全然及ばない…

Google 複数アカウントの意味

Google で複数アカウントのサインインが可能に | Lifehacking.jp というニュース。 これで複数アカウントのためにブラウザをいくつか立ち上げたり、2台のコンピュータを使わなくてもよくなりました! とあるが、PC やスマートフォンのように基本的に一人で…

ネットの融合と学校の休み時間

…整理してみると,世の中には「おもしろくて便利じゃないもの」と「おもしろくなくて便利なもの」の2種類しか無い気がする.Peace Pipe: 「おもしろくて便利じゃないもの」は,少なくともおもしろい [memo] インスパイアされて、車の運転とか、ゲームとか、…

プロジェクトの過疎化

都会化の次は過疎化だったという話。プロジェクトが田舎から都会に変わった時、求められたのは人口の多い都会に合った効率化だった。業務を細分化し、責務を明確化し、決められたプロセスに則って事を進める。近所の人はみんな顔見知りだった田舎とは異なり…

お客様センターって進化していない

Yahoo BB のメールアドレスを月額315円でキープしていたのだが、さすがにもうメールも届かなくなったので解約しようとした。解約は電話でするものらしい。自動アナウンス。光電話からだとボタンを押してもなぜか案内が次に進まない。携帯からだと 0120 が使…

ギアチェンジ

しようと思います。どうせなら全部の両立やれるだけやってみるか。

はてな Twitter 連携機能のテスト

@hiroakiuno: なるほど再編集はツイートされないのね。2010-05-31 02:15:02 via web twitter->hatena はうまくいくけど、hatena->twitterがうまくいかない2010-05-28 03:07:56 via web

Xperia 買いました

さすがに年内には SIM ロック解除されて DoCoMo でも iPhone 発売なんじゃねーのと思って購入をためらっていたのですが、予想がすっかり外れたので Xperia 購入しました。触って 2時間程度でまだ環境構築中といったところですが、最初の UI 周りの印象として…

平城遷都1300年の奈良へ

実家に帰省したついでに、平城遷都1300年祭の奈良まで足を延ばしました。至る所にせんとくん。関東にいるとあまり感じなかったけど、さすがに地元は盛り上がっている。いろいろあって、せんとくん、まんとくん、なーむくんと三つのマスコットキャラがいるら…

Google と中国に必要なのは日本の龍馬

もうひとつ中国ネタで。Google と中国の喧嘩の件について。 内容についてはこちらやこちらを。Google にとっても中国にとってもこのまま喧嘩し続けるわけにはいかないのは明らか。今や Google なしのインターネットなんて考えらないし、中国なしのビジネスも…

中国のパクリを敬意とみなす考え方もある

毎度笑わせてくれる中国のパクリ問題だが、爆笑したあとすぐに思い出したのが先日読んだフリーに書かれていた以下の内容。あくまで一つの考え方だが、ちょっとしたトークネタには使えると思う。 不正コピーは事実上、中国のすべての産業に及んでいる。それに…

空想マンション探し

もし空を飛ぶことができたなら人はどこに住むだろうか? 海の近くだろうか。山の上だろうか。それとも空を飛ぶのも長い距離は疲れるだろうからやっぱり駅近のマンションだろうか。もし今の10倍速く歩くことができたなら人はどこに住むだろうか? 徒歩30分が…

書評 - 猫を抱いて象と泳ぐ

博士の愛した数式 に続いて今度はチェスだというので読んでみた。美しい文章に出会うと呼吸がいつもと違うのが分かる。 章と章の間で一息つくとき胸がすっとする。駅に着き本を閉じ階段を登るときの息がいつもよりも涼しい。 数学も、チェスもそうだが、何よ…

これはすごい 立体かくし絵 アッタコレダ

ひょっとしたらこの発想は現在盛り上がり始めている 3D の世界に早くも革命を起こすんじゃないだろうか。 立体かくし絵 アッタコレダ映画もテレビも 3D の原理は基本的に両眼視差を利用したものだが、これはどうやら運動視差を利用したもののようだ。現在の …

au いまさら学割のジレンマ

すっかり三番手に陥落した感のある au。その au が起死回生の策として選んだのがまさかの学割。10年前学割で絶好調だったときに出世した人が過去の栄光を引きずってんじゃないかと思わざるを得ない。ここ最近料金は毎月だいたい同じなので昔ほど領収書を見な…

何でこんなに一段一段なんだろう

上村愛子ほんと惜しかった。自分がスキーを始めたのがちょうど長野五輪の年で、その時 IBM の CM で一気に有名なったのが上村愛子だった。モーグルって知ってますってあの時知らなかったけど、白馬で居候して、地元のおっちゃんから話聞いたり、ゲレンデに撮…

アイデアは空いたピースを探すこと

ウェブ上で見つけた「なるほどそう来たか」というアイデアは、後で一人ブレストに使えるように ここ に分類してブックマークしているのだが、その中から最近の2つについて紹介。1つ目はこれ。 Ad Innovator: DVR対応TVCM TV の CM ってのは録画では飛ばされ…

1月の TOEIC IP の結果

785 点 (L400, R385) でした。目標の 800 点 には届かなかったけど、一年で 100 点アップは達成でき言ってみるもんだと。今回リスニングがやっと 400 に届いたのですが、それでも正解率で言えばおそらく 3/4 くらいで、うちいくつかは 4 択だから答えられた…

書評 - フリー <無料>からお金を生みだす新戦略

ロングテールという考え方を提唱したクリス・アンダーソンの著書。 世の中変わったよなと思う本だった。フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略作者: クリス・アンダーソン,小林弘人,高橋則明出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2009/11/21メディア…

iPad の雑感

否定的な記事としてはこことかこことかがあるが、中でも笑ったのはこの記事。だったら既存の iPod だって石ころじゃんと言いたくなったがまーいっか。一方、肯定的な記事として一番印象に残ったのは、江島さんの次のコメント。 flash非搭載は完全に意図的。…

東西南北

以前は分からないことは自分の理解できる地点まで戻ってそこから自分で組み立てて理解するのが得意なはずだった。それがいつの間にか全部分かるのは無理だと言われて、自分でも確かにそうだと思って、分からないことを分からない言葉で説明した資料を読んだ…