Schi Heil と叫ぶために

hiroakiuno's blog

Entries from 2006-01-01 to 1 year

エンジニアのわくわく感

いまのIT業界には「きつい、給料が低い、帰れない」という 3K が当てはまるらしい。その通りだとおっしゃる人も多いだろうが、でも実際にエンジニアに聞いてみるとそんな 3K の対策よりも強く求めるのは将来ビジョンであり仕事に対するわくわく感だそうだ。…

ヒルズ黙示録・最終章

先日テレビでソニー買収を考えていたことを明らかにしたライブドアの前社長堀江被告。「ソニーが狙われていた」から始まるこの本にはその具体的な買収計画が述べられている。ソニーの代わりにパイオニアをターゲットにする案もあったそうで、驚きを通り越し…

Strategy パターン と IfNecessary

今日覚えたことを今日使ってみた。 「もし必要なら」という場面はプログラミングをする上で頻繁に発生します。「もし必要なら〜する」という関数を作るときには DoSomethingIfNecessary() あるいは MaybeDoSomething() と命名するという慣習が広く見られます…

その次もまたIの革命だと思う

ITというテクノロジーの革命にとどまらずI(情報)の革命が起こったのだと言う梅田さんの言葉。 グーグルがやろうとしているのは,「IT(情報技術)革命」ならぬ「I(情報)革命」です。グーグルは自身のインフラを使って,世界中の情報を全部整理し,提供し…

次世代ゲーム機争いにおける 江川な人

Wii欲しい! と書けばWii がもらえるかもということで 前回 に続いて Wii ネタで。 うちはハードとソフトのチームが同じ建物内にあるので、ハードウェアチームが試作を作ると、それを使ってソフトを動かしたソフトチームのアウトプットが1 週間後に上がって…

岩田社長に学ぶ○○改善論

「少しずつ改善していくかそれとも最初からやり直すか」 何かを変えたい、直したいと思うことがある。組織、文章、ソフトウェアの構造、PC に散らばったファイル、部屋のレイアウト、生活習慣、etc…、そして自分自身。それが何であれ、いざ実行を考えたとき…

ていうか普通においしいし全然あり

「最近の若いもんは…」というフレーズは古代ローマ時代から使われているそうだ。言葉も時代と共に変わっていくという話。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが。これはもち…

ダリ回顧展と美術のテスト

中学の頃の美術のテストに画家の名前をひたすら覚えろというのがあった。どの絵が好きかとかではなく、ただ教科書の小さな写真と外国人の覚えづらいカタカナの名前を一致させるという暗記作業。それに何の意味があるのが良く分からず、とにかくそういうのが…

Brain-Machine Interface

ブレイン-マシン・インターフェース(BMI) という言葉があるらしい。脳で考えるだけで機械を操作できるという話で登場する脳と機械をつなぐものを指す言葉のようだ。最近話題になったこのニュースも BMI の研究ということになるのだろう。 日立製作所は6日、…

結婚式の引き出物 2.0

週末招待された友人の結婚式でいただいた引き出物。割と重いなと思って開けてみるといわゆるカタログギフトだった。これまでにも結婚式には何回か招待されたことはあるが、カタログギフトをいただいたのは初めて。中を見てみると定番の食器や家具から産地直…

riya の新しいサービス Like.com

ちょっとタイミングを逃したが riya の新しいサービス Like.com について。 Google Shopping この話を伝えるTechCrunchの記事には「はじめての本物の画像検索("First True Visual Image Search")」と書かれているが、これは、他の「画像検索」と称する各サ…

たかがキーボードされどキーボード

こことかここで紹介されていて、以前から気になっていた東プレのキーボード。思い切って買ってみた。 Happy Hacking とかなり迷ったが周りで使っている人があまりいないという理由でこちらを選択。たかがキーボードですが、お値段はなんと定価2万円。扱って…

書評とまとめ - 電話はなぜつながるのか

身近にあるけどその原理を理解してないものってたくさんある。私の場合その一つが電話の仕組みだった。電話ってなぜつながるのか、そもそも音を電気で伝えるってどういうことなのか、そんな子供のころからの素朴な疑問に応えてくれた一冊。携帯やIP電話の陰…

私はアインシュタイン派

その人に必要な睡眠時間は素質的に決まっていて、人為的に変えられないのではないか?と考えられている。 アナタはナポレオン派? ナポレオン・エジソンなどは6時間以下の睡眠で十分だった短時間睡眠者 アナタはアインシュタイン派? 9時間以上の睡眠でない…

転職するということ

学生時代からの親友が転職して遠方に引っ越すというので送別会をしてきた。我々の親の世代に比べれば随分と一般的になった転職というスタイル。子供のころから「日本人は授業中に手を上げない」の次によく聞かされた日米文化比較論が「日本人は同じ会社でず…

おーいコーヒー

4年前の自分の日記から。 2002/07/09 「生茶」だとか「まろ茶」だとか「聞茶」だとか,色んなネーミングのお茶がある中で,「お〜いお茶」というのは結構すごい名前だと思う. 4年が経った現在も「伊右衛門」だとか「濃い目」だとかいろいろある中で「おーい…

分かりにくいよ WOWOW とスカパー

1週間違いでやってきた2つのニュース。皆さんはすぐに理解できますか?私は最初全く逆のことを言っているように思えて理解できませんでした。 CS放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズとBS放送のWOWOWは10月19日、WOWOWの番組をスカパーで12月1日…

むしろ情報漏えい防止のために社内Webメール

iPodのようなAVコンテンツを再生する環境でも再現したら便利だろう。ユーザーが購入したコンテンツを,ユーザーの手元の機器にダウンロードする代わりに,基本的にサーバー側に置いてユーザーの要求に応じて適宜再生可能にするのである。iPodがGmailになる日…

美しい国へ

美しい国へ (文春新書)作者: 安倍晋三出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/07メディア: 新書購入: 2人 クリック: 114回この商品を含むブログ (278件) を見る 遅ればせながら安倍さんの著書を読んでみた。拉致問題、靖国問題、アジア外交、日米同盟、少子…

全部言うと伝わらない

ということは指摘事項をすべて反映すると本の量は単調増加してしまう。量が増えると、焦点が合わなくなるもの。だから、がんばって削っていかなければならない。スティーヴン・キングによれば、一割減くらいをめどにするとよいらしい(小説と技術読み物はち…

強い集団

中日、日本ハムの優勝を見て、強いチームはチームワークというか信頼関係が素晴らしいなと改めて思った。それゆえにチームの雰囲気は明るくだからこそ強い。それをコントロールしているのがリーダーである監督。そういう意味で今の巨人が弱い理由が良く分か…

新時代の予感

ご存知の通り Google が YouTube を買収した。今後のビジネスモデル、著作権問題、Googleの技術との融合など話題は尽きない。 グーグル、ユーチューブを16億5000万ドルで買収 - CNET Japan その他もし興味があればこちら(私がブックマークした記事)へ YouT…

恋愛は何次元? - 映画イルマーレを見て

映画イルマーレを見てきた。2000年にヒットした韓国映画のハリウッドリメイク版だそうで、タイトルの「イルマーレ」はイタリア語で「海」を意味するらしい。2004年と2006年という二つの異なる時間軸上にいる二人が、同じ湖畔の家のポストを通じて手紙で交わ…

ルーターを超えてラララ英語のお勉強

NOVAで試しにレンタルしてみたお茶の間留学セット。その設定が意外にもネットワークの勉強になったのでメモ。念のため言っておくが、機器自体はDHCP対応なので(グローバルIPアドレスが割り振られる環境では)何も考えずLANケーブルを刺すだけで使えます。た…

政治とゲーム機 どちらも古き良き時代へ

連休から帰ってきたら任天堂岩田社長の Wii のプレゼンが話題になっていた。家族で遊べるというコンセプト。 任天堂株式会社 Wii Preview 一方、テレビではポスト小泉三人衆の政策論争。年金問題とか消費税とか学校改革とかいろいろあるが、ほぼ決まりの安倍…

インドへの投資の難しさ

興味本位というか BRICs という響きだけで2004年の年末にインド投信を購入してみた。以来、1年半ほど見事な単調増加を続けていたが、今年の5月に見事な落ちっぷりを見せ、そして今日現在見事なまでに回復した。こんな感じ。 5月の急落の理由を調べてみると、…

ラジオとポッドキャスト

いつの間にかすごい番組数になっているポッドキャスト。中でも最近印象的なのは、ラジオ番組の一部分を切り取ってポッドキャストとして提供している番組が多い点。例えばTBSラジオの JUNK はランキング上位を占めている。 JUNK : TBSラジオ Yahoo!ポッドキャ…

科学の基本は分類である。プログラミングも科学である。故に…

「私って、プログラマに向いていませんね…」 と職場の後輩が嘆いていた。自分の設計をレビューで指摘された際の返し文句でもちろん冗談。でもプログラマに向いているとか向いていないとかってやっぱあるんでしょうかね?今日はその辺を考えてみる。とは言う…

タイマーというアクター

仕事柄 UML を使って物事を考えることが多い。UMLがあれば全て事足りるというわけではないが、いろんなモノの見方が最初から用意されているという点で、あるいは図形や矢印の定義をいちいち考えたり説明する必要がないという点で、人(将来の自分も含む)と…

そうだ伊豆へ行こう

夏旅行第二弾は伊豆へ。学生時代の友人たちとコテージを貸切ってBBQにテニスに温泉と満喫してきました。今や仕事も住む場所も全くバラバラですが、なんとなく根底にある考え方が同じで、半分くらい話すだけで言いたいことが伝わる仲間たち。それぞれに得意分…