Schi Heil と叫ぶために

hiroakiuno's blog

コーデック(codec) って何の略か知っていますか?

答えは二つ。一つは coder-decoder の略で、もう一つは compressor-decompressor の略。どっちをとっても codec というのがよくできている。日本語だと符号化と復号化、あるいは圧縮と伸張(解凍)になってしまう。

で、ポイントは codec というのはもとは er/or「…する人/…するもの」の付いた語の略であること。ソフトやハードのモジュールの名称に「エンコードやデコードする部分」という意味を持たせるときも codecor とか codecer にはならない(一応ググると出てくるけどたぶん無い)。それと並ぶ他のモジュールが processor とか renderer とかなんで、その隣に codec と書いてあると生粋の日本人にはなんだかしっくり来ないのだが、codec と言えば er/or なんである。で改めて wikipedia を見てみると

コーデック (Codec) は、符号化方式を使ってデータのエンコード(符号化)とデコード(復号)を双方向にできる装置やソフトウェアなどのこと。

コーデック - Wikipedia

となっている。